MEDCHEM NEWS

  1. MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

    日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープンアクセスとなりました 34-1号 (2024年02月発行)の紹介です。各項目のタイトルおよび画像から該当記事へ飛べます (新しいタブで開…

  2. MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

    日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

  3. MEDCHEM NEWS 33-3 号「30年後の創薬研究」

    日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

  4. MEDCHEM NEWS 33-2 号「2022年度医薬化学部会賞」

    日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

  5. MEDCHEM NEWS 33-1 号 「創薬への貢献」

    日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

  6. MEDCHEM NEWS 32-4 号「創薬の将来ビジョン」

  7. MEDCHEM NEWS 32-3号「シン・メディシナルケミストリー」

  8. MEDCHEM NEWS 32-2号 「儲からないが必要な薬の話」

  9. MEDCHEM NEWS 32-1号「機械学習とロボティックス特集」

  10. MEDCHEM NEWS 31-4号「RNA制御モダリティ」

  11. MEDCHEM NEWS 31-3号「ケムステ代表寄稿記事」

  12. MEDCHEM NEWS 31-2号「2020年度医薬化学部会賞」

  13. MEDCHEM NEWS 31-1号「低分子創薬」

  14. MEDCHEM NEWS 30-4号「ペプチド化学」

  15. MEDCHEM NEWS 30-3号「メドケムシンポ優秀賞」

  16. MEDCHEM NEWSと提携しました

スポンサー

ピックアップ記事

  1. トリ(2-フリル)ホスフィン:Tri(2-furyl)phosphine
  2. 第37回反応と合成の進歩シンポジウムに参加してきました。
  3. アルカロイド alkaloid
  4. 3Dプリント模型を買ってコロナウイルス研究を応援しよう!
  5. 宇部興産、オランダDSM社と「キラル技術」で提携
  6. 集光型太陽光発電システムの市場動向・技術動向【終了】
  7. シンクロトロンで実験してきました【アメリカで Ph.D. を取る: 研究の非日常の巻】

注目情報

最新記事

クソニンジンのはなし ~草餅の邪魔者~

Tshozoです。昔住んでいた社宅近くの空き地の斜面に結構な数の野草があって、中でもヨモギは春に…

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…