LED

  1. キノリンをLED光でホップさせてインドールに

    キノリンN-オキシドからN-アシルインドールへの骨格編集法が開発された。光源としてこれまで使われていた水銀ランプの代わりに390 nmのLEDを用いたことが本反応の鍵である。キノリンからインドールへの骨格編集スキャフォールド・ホッピ…

  2. 世界初 もみ殻からLEDを開発!~オレンジ色に発光するシリコン量子ドットLED~

    広島大学の寺田詩歩氏(理学研究科 博士課程前期修了)、植田朋乃可氏(先進理工系科学研究科 博士課程前…

  3. 光レドックス触媒反応 フォトリアクター Penn PhD Photoreactor M2をデモしてみた

    いまや有機反応の開発に欠かせなくなった可視光反応場。多くの化学論文誌で毎週必ずいくつかみるほどですね…

  4. 円偏光スピンLEDの創製

    第91回目のスポットライトリサーチは、東京工業大学未来産業技術研究所・宗片研究室の西沢望特任助教にお…

  5. 研究室でDIY! ~明るい棚を作ろう~

    現場で日々研究をしていると、設備について「うーん使いづらい、上手く出来てないなぁ」「ここは何とかなら…

  6. 中村 修二 Shuji Nakamura

  7. 昭和電工、青色LEDに参入

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第96回―「発光機能を示す超分子・ナノマテリアル」Luisa De Cola教授
  2. Google Scholarにプロフィールを登録しよう!
  3. 【温泉を化学する】下呂温泉博物館に行ってきた
  4. SciFinder Future Leaders プログラム体験記 まとめ
  5. 光触媒による水素生成効率が3%に
  6. 有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料
  7. パラジウムの市場価格が過去最高値を更新。ケミストへの影響は?

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP