L-RAD

  1. PCに眠る未採択申請書を活用して、外部資金を狙う新たな手法

    みなさんは毎年何本の研究申請書を書きますか?そして、残念ながら日の目を見ずに、アイデアのままパソコンに眠ってしまった申請書はいくつあるでしょうか。どうして不採択だったのか、何を持って審査されるのか、そう思ったことはないでしょうか。審…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. プロペランの真ん中
  2. 化合物と結合したタンパク質の熱安定性変化をプロテオームワイドに解析
  3. ブレデレック オキサゾール合成 Bredereck Oxazole Synthesis
  4. アザジラクチン あざじらくちん azadirachtin
  5. バージェス試薬 Burgess Reagent
  6. 乾燥剤の種類と合成化学での利用法
  7. 新人化学者の失敗ランキング

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…