JACS

  1. 水素化ナトリウムの酸化反応をブロガー・読者がこぞって追試!?

    Reductive and Transition-Metal-Free: Oxidation of Secondary Alcohols by Sodium HydrideWang, X.; Zhang B.; Wang, D.…

  2. ハウアミンAのラージスケール合成

    "Scalable Total Synthesis and Biological Evaluat…

  3. (-)-ウシクライドAの全合成と構造決定

    "Exploiting Orthogonally Reactive Functionality: S…

  4. C-CN結合活性化を介したオレフィンへの触媒的不斉付加

    "Asymmetric Intramolecular Arylcyanation of Un…

  5. (+)-ゴニオトキシンの全合成

    A Stereoselective Synthesis of (+)-Gonyautoxin 3…

  6. JACSベータ

  7. 位置選択的C-H酸化による1,3-ジオールの合成

  8. 水が促進するエポキシド開環カスケード

  9. Appel反応を用いるホスフィンの不斉酸化

  10. ペプチド触媒で不斉エポキシ化を実現

  11. フラーレンの単官能基化

  12. 階段状分子の作り方

  13. テトラサイクリン類の全合成

  14. 本当の天然物はどれ?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 典型元素触媒による水素を還元剤とする第一級アミンの還元的アルキル化
  2. 東レ工場炎上2人重傷 名古屋
  3. 計算化学:基底関数って何?
  4. 現代の錬金術?―ウンコからグラフェンをつくった話―
  5. ジアゾカップリング diazocoupling
  6. アレクセイ・チチバビン ~もうひとりのロシア有機化学の父~
  7. P-キラルホスフィンの合成 Synthesis of P-chirogenic Phosphine

注目情報

最新記事

クソニンジンのはなし ~草餅の邪魔者~

Tshozoです。昔住んでいた社宅近くの空き地の斜面に結構な数の野草があって、中でもヨモギは春に…

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…