ENEOS

  1. 既存の石油設備を活用してCO2フリー水素を製造、ENEOSが実証へ

    ENEOSは2021年8月10日、製油所の石油精製装置において、水素キャリアであるメチルシクロヘキサン(MCH)から水素を取り出し利用する実証を開始すると発表した。石油精製の既存装置を使用しMCHから水素を取り出すのは、国内初の取り組みだと…

  2. 挑戦を続ける日本のエネルギー企業

    石油元売り最大手ENEOSホールディングスの大田勝幸社長は12日、オンラインでの決算発表記者会見で、…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 吉岡里帆さん演じる「化学大好きDIC岡里帆(ディーアイシーおか・りほ)」シリーズ、第2弾公開!
  2. 第25回「ペプチドを化学ツールとして細胞を操りたい」 二木史朗 教授
  3. 化学者のためのエレクトロニクス講座~次世代配線技術編
  4. ペプチド縮合を加速する生体模倣型有機触媒
  5. Chemistry on Thanksgiving Day
  6. ゴールドエクスペリエンスが最長のラダーフェニレンを産み出す
  7. 芳香環交換反応を利用したスルフィド合成法の開発: 悪臭問題に解決策

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…