ELN

  1. 電子ノートか紙のノートか

    読者の方々の所属する研究室・会社では実験ノートはどのように保管、データ化されていますでしょうか? 電子ノート 紙ベースの実験ノートに二分化されると思います。それぞれの利点・欠点について簡単にまとめてみます。電子ノ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第35回ケムステVシンポ「有機合成が拓く最先端糖化学」を開催します!
  2. イオン液体ーChemical Times特集より
  3. MRS Fall Meeting 2012に来ています
  4. フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成
  5. 完熟バナナはブラックライトで青く光る
  6. サラシノール/Salacinol
  7. DNA origami入門 ―基礎から学ぶDNAナノ構造体の設計技法―

注目情報

最新記事

クソニンジンのはなし ~草餅の邪魔者~

Tshozoです。昔住んでいた社宅近くの空き地の斜面に結構な数の野草があって、中でもヨモギは春に…

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…