Dess-Martin酸化|ですまーちん

  1. キラル超原子価ヨウ素試薬を用いる不斉酸化

    "A Chiral Hypervalent Iodine(III) Reagent for Enantioselective Dearomatization of Phenols"Dohi, T.; Maruyama, A.; Ta…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. トシルヒドラゾンを経由するカルボニル化合物の脱酸素ヒドロフッ素化反応によるフルオロアルカンの合成
  2. マンガでわかる かずのすけ式美肌化学のルール
  3. アメリカで Ph. D. を取る –希望研究室にメールを送るの巻– (実践編)
  4. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」①(解答編)
  5. アンドレイ・ユーディン Andrei K. Yudin
  6. 二重可変領域を修飾先とする均質抗体―薬物複合体製造法
  7. マイゼンハイマー転位 Meisenheimer Rearrangement

注目情報

最新記事

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…