CUBIC

  1. 【7/28開催】第3回TCIオンラインセミナー 「動物透明化試薬ウェビナー CUBICの基礎と実例」

    2022年8月4日追記第3回TCIオンラインセミナーを2022年7月28日(木)に開催いたしました。当日ご都合が付かなかった方も視聴いただけるように、アーカイブ動画を用意いたしました。下記URLにアクセスし、簡単なアンケートにご回答…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 一塩基違いの DNA の迅速な単離: 対照実験がどのように Nature への出版につながったか
  2. 西田 篤司 Atsushi Nishida
  3. 三井化学、触媒科学賞の受賞者を決定
  4. 遷移金属の不斉触媒作用を強化するキラルカウンターイオン法
  5. 小山 靖人 Yasuhito Koyama
  6. 取扱いが容易なトリフルオロアセチル化試薬
  7. 第24回「アルキル-πエンジニアリングによる分子材料創成」中西尚志 博士

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…