CRISPR-Cas9

  1. CRISPR(クリスパー)

    CRISPRは、clustered regularly interspaced short palindromic repeatの略で、クリスパーと呼ばれる。原核生物が持つ免疫システムの一種。ウイルス(ファージ)などの外来DNAが細胞に侵入…

  2. ゲノム編集CRISPRに新たな進歩!トランスポゾンを用いた遺伝子導入

    先月、ScienceとNatureに、ほぼ同コンセプトの論文が別々のグループから発表されました。内容…

  3. CRISPRで薬剤分子-タンパク相互作用を解明する

    Harvard大学のLiau教授らは、ゲノム編集技術CRISPRを利用して、骨髄性白血病に関わるタン…

  4. 遺伝子工学ーゲノム編集と最新技術ーChemical Times特集より

    関東化学が発行する化学情報誌「ケミカルタイムズ」。年4回発行のこの無料雑誌の紹介をしています。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. GRE Chemistry 受験報告 –試験当日·結果発表編–
  2. ジョン・ケンドリュー John C. Kendrew
  3. 元素戦略 Element Strategy
  4. 三井化学と日産化学が肥料事業を統合
  5. シトクロムP450 BM3
  6. グルコース (glucose)
  7. 抗がん剤などの原料の新製造法

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…