ChemDraw
-
IASO R7の試薬データベースを構造式検索できるようにしてみた
今回はSignals Notebookを使ってIASOの試薬データベースを構造検索できるようにしてみたので、その方法をご紹介します。(IASO以外のデータベースを使っていても、そのデータベースから化合物のcas番号のリストをダウンロード…
-
電子実験ノートSignals Notebookを紹介します ②
前回に引き続き(間がだいぶ空いてしまいましたが、、、)Signals Notebookの使い…
-
電子実験ノートSignals Notebookを紹介します ①
どんどんバーチャル化、電子化が進む中、まだ紙のノートを使っている研究室も多いのではないでしょうか?…
-
複雑な試薬のChemDrawテンプレートを作ってみた
皆さんのラボでは、試薬の分子量はどう計算してますか?・・・CAS番号でネット検索する…
-
ChemDrawの使い方【作図編⑤ : 反応機構 (後編)】
前回、ChemDraw 上で反応機構を書く際の巻矢印を自由自在に書くツールとして、ベジエ曲線なるもの…
-
ChemDraw の使い方【作図編④: 反応機構 (前編)】
-
構造式を楽に描くコツ!? テクニック紹介
-
ChemDrawの使い方【作図編③:表】
-
美しい化学構造式を書きたい方に
-
ChemDrawの使い方【作図編②:触媒サイクル】
-
ChemDrawの使い方【作図編①:反応スキーム】
-
ChemDrawの使い方 【基本機能編】
-
ChemDrawからSciFinderを直接検索!?
-
構造式を美しく書くために【準備編】
-
ChemDraw for iPadを先取りレビュー!
-
MacでChem3Dー新たなる希望ー