ACS Sustainable Chem. Eng

  1. 安全性・耐久性・高活性を兼ね備えた次世代型スマート触媒の開発

    第317回のスポットライトリサーチは、大阪大学大学院基礎工学研究科(水垣研究室)・山口 渉 助教 にお願いしました。先日のスポットライトリサーチでもご紹介したとおり、生物資源(バイオマス)を工業視点から効率変換しうる固体触媒系は、持…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「mihub」を活用したマテリアルズインフォマティクスの実践 -実験条件の最適化を促すための活用ケース-
  2. Nsアミン誘導体
  3. 投票!2014年ノーベル化学賞は誰の手に??
  4. 材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー
  5. PACIFICHEM2010に参加してきました!Final!
  6. 第30回光学活性化合物シンポジウムに参加してみた
  7. 文献管理のキラーアプリとなるか? 「ReadCube」

注目情報

最新記事

クソニンジンのはなし ~草餅の邪魔者~

Tshozoです。昔住んでいた社宅近くの空き地の斜面に結構な数の野草があって、中でもヨモギは春に…

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…