非線形化学

  1. 光照射下に繰り返し運動をおこなう分子集合体

    第45回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院総合化学院・博士課程2年 池上智則さんにお願いしました。今回紹介する研究は、外部エネルギー(光)を取り入れて、秩序だった動き(周期運動)を行う物質に関してです。いわゆる散逸構造系に…

  2. 化学エネルギーを使って自律歩行するゲル

    (動画はNewScientistより)このほど早稲田大学の研究グループから、化学エネ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ボロン酸の保護基 Protecting Groups for Boronic Acids
  2. ご注文は海外大学院ですか?〜出願編〜
  3. バーゼル Basel:製薬・農薬・化学が集まる街
  4. 高透明性耐熱樹脂の開発技術と将来予測【終了】
  5. バイヤー・ビリガー酸化 Baeyer-Villiger Oxidation
  6. 室内照明で部屋をきれいに 汚れ防ぐ物質「光触媒」を高度化
  7. 光誘起電子移動に基づく直接的脱カルボキシル化反応

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…