身近な化学

  1. 【解ければ化学者】オリーブオイルの主成分の素はどれ?【脂肪の素ってどんな分子? そして脂と油の差は?】

    突然ですが、問題です!オリーブオイルの主成分の素であるオレイン酸の構造はどれ?さっそく正解と解説に移りましょう、と言いたいところですが、問題のすぐ下に答えを乗せてしまうと間違って答えを見てしまう恐れがあるので、少し間を挟…

  2. 【解ければ化学者】ビタミン C はどれ?

    突然ですが、問題です! 第一問 抗酸化作用を持ち、老化防止に効果があると言われているビタ…

  3. カリカリベーコンはどうして美味しいにおいなの?

    概要パッとみてわかるポスターで知られる化学系の人気ブログCompound Interestの…

  4. 身近なカガクを説明した記事まとめ

    かなり専門的な記事が多い当サイトですが、時々一般的な科学(化学)現象や身近に存在する化合物の記事を掲…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 医薬品の合成戦略ー医薬品中間体から原薬まで
  2. 一重項分裂 singlet fission
  3. 提唱から60年。温和な条件下で反芳香族イソフロリンの合成に成功
  4. 第46回ケムステVシンポ「メゾヒエラルキーの物質科学」を開催します!
  5. 環歪みを細胞取り込みに活かす
  6. J-STAGE新デザイン評価版公開 ― フィードバックを送ろう
  7. エノラートの酸化的カップリング Oxidative Coupling of Enolate

注目情報

最新記事

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…