超原子価ヨウ素化合物

  1. 超原子価ヨウ素反応剤を用いたジアミド類の4-イミダゾリジノン誘導化

    第468回のスポットライトリサーチは、岐阜薬科大学  合成薬品製造学研究室(伊藤研究室)に所属されていた清水彩加(しみず あやか)さんにお願いしました。伊藤研究室では、光や分子状酸素、典型元素を利用する新規反応の開発、天然物および生…

  2. 超原子価ヨウ素試薬PIFAで芳香族アミドをヒドロキシ化

    今回紹介する論文は2002年公開とだいぶ昔のものになりますが、筆者が愛用している反応…

  3. 4-ヨードフェノキシ酢酸:4-Iodophenoxyaceticacid

    超原子価ヨウ素化合物によるp-ジアルコキシベンゼンからp-キノンへの触媒的酸化反応矢倉らは超原子…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ホウ酸団子のはなし
  2. 「タキソールのTwo phase synthesis」ースクリプス研究所Baran研より
  3. エーザイ、抗体医薬の米社を390億円で買収完了
  4. 複雑化合物合成にも適用可能なC-H酸化反応
  5. 森本 正和 Masakazu Morimoto
  6. Chemistry on Thanksgiving Day
  7. TEMPOよりも高活性なアルコール酸化触媒

注目情報

最新記事

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…