触媒化学

  1. 第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

    第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も産業技術総合研究所・触媒化学融合研究センターが主催する化学シンポジウムをハイブリッド配信でお届けします!触媒センターでは、「産総研化…

  2. 第41回ケムステVシンポ「デジタル化社会における化学研究の多様性」を開催します!

    第41回ケムステVシンポの会告を致します。今回も昨年に引き続き、産業技術総合研究所・触媒化学…

  3. 第七回ケムステVプレミアレクチャー「触媒との『掛け算』で研究者を育て、組織を面白く、強くする」

    コロナ禍も終焉を見せつつあり、リアルの学会も増えてきました。一方で今ではすっかり当たり前になったオン…

  4. 南 安規 Yasunori Minami

    南 安規(みなみ やすのり)は、日本の有機合成化学者である。産業技術総合研究所・触媒化学融合研究セン…

  5. 第32回ケムステVシンポ「映える化学・魅せる化学で活躍する若手がつくばに集まる」を開催します!

    昨日第31回が終わったばかりですが、第32回ケムステVシンポの会告を致します。今回は産業技術…

  6. 谷池俊明 Toshiaki Taniike

  7. ホウ素の力で空気が酸化に参加!?

  8. 第150回―「触媒反応機構を解明する計算化学」Jeremy Harvey教授

  9. フルオロシランを用いたカップリング反応~ケイ素材料のリサイクルに向けて~

  10. 位置多様性・脱水素型クロスカップリング

  11. 自動車排ガス浄化触媒って何?

  12. ビタミンと金属錯体から合成した人工の酵素

  13. 小林 修 Shu Kobayashi

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【消臭リキ】マッチでトイレで消臭トライ 
  2. 遷移金属の不斉触媒作用を強化するキラルカウンターイオン法
  3. アルケニルアミドに2つアリールを入れる
  4. 機能性ナノマテリアル シクロデキストリンの科学ーChemical Times特集より
  5. 「第22回 理工系学生科学技術論文コンクール」の応募を開始
  6. 周期表の形はこれでいいのか? –その 1: H と He の位置 編–
  7. 2009年10大分子発表!

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…