若手化学者

  1. 第七回ケムステVシンポジウム「有機合成化学の若い力」を開催します!

    動画を編集し公開しました(9月2日)。講演動画はこちら(ケムステチャンネルへの登録をよろしくお願いいたします)。第5回のケムステVシンポもうすぐですね。そして、第6回からほとんど連続となりますが、第7回のケムステVシンポジウムの開催…

  2. 芳香族フッ素化合物の新規汎用合成法

    先日、Tobias Ritter助教授の講演を聴いてきました。彼は2006年にハーバード大学でP…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2019年11月号:英文版特集号
  2. サン・タン San H. Thang
  3. 学術オンラインコンテンツ紹介(Sigma-Aldrichバージョン)
  4. 奇妙奇天烈!植物共生菌から「8の字」型の環を持つ謎の糖が発見
  5. エイダ・ヨナス Ada E. Yonath
  6. 銀の殺菌効果がない?銀耐性を獲得するバシラス属菌
  7. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑳ドッキングステーションの巻

注目情報

最新記事

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…