若手の会

  1. 革新的なオンライン会場!「第53回若手ペプチド夏の勉強会」参加体験記

    夏休みも去って新学期も始まり、研究者としては科研費申請に忙しい時期ですね。学会シーズン到来の足音も聞こえ始めてきています。毎年夏頃には学生向けの発表・懇親企画、いわゆる「若手の会」が分野ごとに沢山開催されるものですが、昨年はコロナの…

  2. 第45回BMSコンファレンス参加者募集

    日本質量分析学会の部会であるBMS(Biological Mass Spectrometry)研究会…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 1,2-/1,3-ジオールの保護 Protection of 1,2-/1,3-diol
  2. リガンド結合部位近傍のリジン側鎖をアジド基に置換する
  3. ポンコツ博士の海外奮闘録 〜コロナモラトリアム編〜
  4. 化学研究ライフハック: Firefoxアドオンで化学検索をよりスピーディに!
  5. アロタケタールの全合成
  6. リチウムを用いたメカノケミカル脱水素環化法によるナノグラフェン合成
  7. 化学探偵Mr.キュリー8

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…