芳香族性

  1. 新形式の芳香族化合物を目指して~反芳香族シクロファンにおける三次元芳香族性の発現~

    第222回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 忍久保研究室で博士後期課程を修了された野澤遼(のざわ りょう)さんにお願いしました。名古屋大学 忍久保研究室では、ポルフィリン様化合物に注目し、有機π電子化合物の合成から機能性・反応…

  2. 二重芳香族性を示す化合物の合成に成功!

    第170回目のスポットライトリサーチは、埼玉大学大学院理工学研究科・古川 俊輔 助教にお願いしました…

  3. Baird芳香族性、初のエネルギー論

    第126回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科(相田卓三教授) 博士後期課程1年の…

  4. 反芳香族化合物を積層させ三次元的な芳香族性を発現

    第72回目となるスポットライトリサーチは名古屋大学工学研究科(忍久保研究室)の大学院生(博士後期課程…

  5. 芳香族性に関する新概念と近赤外吸収制御への応用

    第47回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科(内山研究室)博士課程2年・鳥海 尚之…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 穴の空いた液体
  2. ケムステSlack、開設一周年!
  3. 産総研より刺激に応じて自在に剥がせるプライマーが開発される
  4. 目指せ抗がん剤!光と転位でインドールの(逆)プレニル化
  5. ブルック転位 Brook Rearrangement
  6. 石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた
  7. 大阪・池田 リチウム電池の実験中に爆発事故

注目情報

最新記事

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…