耐震

  1. 【東日本大震災より10年】有機合成系研究室における地震対策

    未曾有の大震災より10年2021年3月11日、東日本大震災の発生より丸10年を迎えます。今年2月には東日本大震災の余震とみられる最大震度6強の地震が東北地方を中心に発生し、震災の余波が今も続いていることを改めて認識させられました。本…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. スルホキシイミンを用いた一級アミン合成法
  2. ジェイ・キースリング Jay Keasling
  3. 芳香族メチルの酸化 Oxidation of Methyl Group of Aryl Compounds
  4. チオール-エン反応 Thiol-ene Reaction
  5. 向山縮合試薬 Mukaiyama Condensation Reagent
  6. 日本化学会:次期会長に藤嶋昭氏を選出--初の直接選挙で
  7. オンライン|次世代医療・診断・分析のためのマイクロ流体デバイス~微量、迅速・簡便、精密制御機能をどう生かすか~

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…