統合

  1. ダウとデュポンの統合に関する小話

    Tshozoです。若干時節を逃している気がしますが、昨年末に化学業界を賑わしたタイトルの話題について。詳細は化学産業関係で最も重要なこちらのブログ(通称「knak-blog」)の記事、「Dow と DuPont、…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2017年の有機ELディスプレイ世界市場は11年比6.6倍の2兆186億円。
  2. カルシウムイオン濃度をモニターできるゲル状センサー
  3. リチャード・スモーリー Richard E. Smalley
  4. Macユーザーに朗報!ChemDrawとWordが相互貼付可能に!
  5. ペイン転位 Payne Rearrangement
  6. 実験でよくある失敗集30選|第2回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  7. テッベ試薬 Tebbe Reagent

注目情報

最新記事

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…