積水化学

  1. 化学メーカー発の半導体技術が受賞

    積水化学工業株式会社の高機能プラスチックスカンパニー開発研究所エレクトロニクス材料開発センターが開発している仮固定テープ「耐熱セルファ」の研究成果が、台湾で最大の半導体パッケージとPCB(Printed Circuit Board)の国際学…

  2. 積水化学、高容量電池の火炎防ぐ樹脂繊維複合材を開発

      積水化学工業株式会社の高機能プラスチックスカンパニーは、独自の高難燃樹脂(塩素化塩ビ)と繊維強化…

  3. 積水化学と住友化学、サーキュラーエコノミーで協力。ゴミ原料にポリオレフィンを製造

    積水化学工業株式会社と住友化学株式会社は2月27日、ゴミを原料として樹脂材料の「ポリオレフィン」を製…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. メーカーで反応性が違う?パラジウムカーボンの反応活性
  2. 大学院講義 有機化学
  3. 有機合成化学協会誌2020年7月号:APEX反応・テトラアザ[8]サーキュレン・8族金属錯体・フッ素化アミノ酸・フォトアフィニティーラベル
  4. イグノーベル賞2021が発表:今年は化学賞あり!
  5. 第44回「100%の効率を目指せば、誤魔化しのないサイエンスが見える」安達千波矢教授
  6. モーテン・メルダル Morten P. Meldal
  7. 化学の力で名画の謎を解き明かす

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…