科学技術と日本の将来

  1. 「第22回 理工系学生科学技術論文コンクール」の応募を開始

    日刊工業新聞社とモノづくり日本会議は、理工系学生(大学生・修士課程の大学院生、工業高等専門学校生)を対象に、科学技術への思いや日常で感じていることを発信していただくため、「理工系学生科学技術論文コンクール」を開催しております。本コンクールは…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. エチルマグネシウムクロリド(活性化剤:塩化亜鉛):Ethylmagnesium Chloride activated with Zinc Chloride
  2. ポール・ウェンダー Paul A. Wender
  3. 研究者1名からでも始められるMIの検討-スモールスタートに取り組む前の3つのステップ-
  4. 炊きたてご飯の香り成分測定成功、米化学誌に発表 福井大学と福井県農業試験場
  5. アメリカで医者にかかる
  6. 武田薬の糖尿病治療薬、心臓発作を予防する効果も
  7. 室内照明で部屋をきれいに 汚れ防ぐ物質「光触媒」を高度化

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…