研究員

  1. 乙卯研究所 研究員募集 2023年度【第二弾】

    ~乙卯研究所とは~乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研究業績の発表を通じて薬学分野における国際的、学究的研究の振興を目指してきた公益財団法人です。従来より、天然物アルカロイドの全合成を始め高…

  2. 乙卯研究所 研究員募集 2023年度

    ~乙卯研究所とは~乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを…

  3. 乙卯研究所 研究員募集 第二弾 2022年度

    ~乙卯研究所とは~乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを…

  4. 乙卯研究所 研究員募集 2022年度

    公益財団法人乙卯研究所から研究員募集のお知らせです。自分自身でテーマを決めて好きな有機化学の研究…

  5. 乙卯研究所 研究員募集

    本募集は終了しました。2022年度はこちらから募集があります。公益財団法人乙卯研究所から研究…

  6. 理化学研究所上級研究員(創発デバイス研究チーム)募集

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 固体NMR
  2. Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基礎や機械学習との違いを解説-
  3. デンドリマー / dendrimer
  4. コロナウイルス関連記事 まとめ
  5. 「大津会議」参加体験レポート
  6. 規則的に固定したモノマーをつないで高分子を合成する
  7. 化合物太陽電池の開発・作製プロセスと 市場展開の可能性【終了】

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…