研究助成、学振、科研費

  1. 大学院生のつぶやき:研究助成の採択率を考える

    natureダイジェスト日本語版12月号に、「研究助成金の申請は、こうして落とされる」という日本語記事が掲載されていました。(日本語記事はこちら、英文の元記事はこちら)研究助成がどのようなプロセスを経て決定されるのか、審査員へのイン…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. テストには書けない? カルボキシル化反応の話
  2. 褐色の要因となる巨大な光合成膜タンパク質複合体の立体構造の解明
  3. 世界最大級のマススペクトルデータベース「Wiley Registry」
  4. 燃えないカーテン
  5. 電子学術情報の利活用
  6. 永田試薬 Nagata Reagent
  7. プリンターで印刷できる、電波を操る人工スーパー材料

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年11月号がオンライン公開されています。…

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

PAGE TOP