発表

  1. 第4回CSJ化学フェスタに参加してきました!

    はじめまして、化学系修士2年のにくちゃと申します。昨年に引き続き、2014年10月14日(火)〜16(木)に東京の船堀タワーホールで開催された「第4回CSJ化学フェスタ」に参加してきました。今回は「化学フェスタを楽しむ3つの…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 無保護カルボン酸のラジカル機構による触媒的酸化反応の開発
  2. コーリー・ニコラウ マクロラクトン化 Corey-Nicolaou Macrolactonizaion
  3. ハメット則
  4. チャート式実験器具選択ガイド:洗浄ブラシ・攪拌子編
  5. 多孔質ガス貯蔵のジレンマを打ち破った MOF –質量でもよし、体積でもよし–
  6. 新風を巻き起こそう!ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞2014
  7. カスケード反応で難関天然物をまとめて攻略!

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…