留学
-
「リチウムイオン電池用3D炭素電極の開発」–Caltech・Greer研より
久々のケムステ海外研究記です。第40回はカリフォルニア工科大学(Caltech)材料科学科のPhD課程に在籍されている成田海さんにお願いしました。成田さんは、東京工業大学材料工学専攻(小林研究室)にて修士号を取得後、カリフォルニア工…
-
大学院生が博士候補生になるまでの道のり【アメリカで Ph.D. を取る –Qualification Exam の巻 前編】
Qualification Exam (通称 qual, あるいは candidacy) は、アメリ…
-
アメリカ大学院留学:卒業まであと一歩!プロポーザル試験
アメリカの大学院に留学して約5年、先日無事にPhDを取得することができました。これからアメリカの大学…
-
「極ワイドギャップ半導体酸化ガリウムの高品質結晶成長」– カリフォルニア大学サンタバーバラ校・Speck研より
ケムステ海外研究記の第39回はカリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)材料科学科のPhD課程に…
-
研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(後編)
前回の記事では、私がPhD留学を始めた際のテーマ決めの流れや、その後テーマ変更を考え始めてからの教授…
-
研究テーマ変更奮闘記 – PhD留学(前編)
-
カリフォルニア大学バークレー校・化学科への学部交換留学
-
「もはや有機ではない有機材料化学:フルオロカーボンに可溶な材料の創製」– MIT・Swager研より
-
第三回ケムステVシンポ「若手化学者、海外経験を語る」開催報告
-
トンネル効果が支配する有機化学反応
-
海外の教授にメールを送る-使える英語表現と文例
-
動画で見れる!アメリカ博士留学生の一日
-
英語で授業/発表するときのいろは【アメリカで Ph.D. をとる: TA 奮闘記 その 1】
-
アメリカの研究室はこう違う!研究室内の役割分担と運営の仕組み
-
アメリカ大学院留学:博士候補生になるための関門 Candidacy
-
「世界の最先端で研究する」という夢と実際 ーカリフォルニア大学バークレー校 Long 研究室より