産総研

  1. 産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

    こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産総研の基本情報から採用情報,研究の現場について書いていこうかと思います.※本記事で使用しております,産総研のホームページから引用させてい…

  2. 産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

    2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

  3. 【産総研・触媒化学融合研究センター】新卒・既卒採用情報

    触媒センターでは、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関…

  4. 産総研「先端半導体研究センター」を新たに設立

    産業技術総合研究所は、2023年10月1日に新たに先端半導体研究センター(略称:SFRC)を設立しま…

  5. 広がる産総研の連携拠点

    産総研と金沢工業大学は、2023年7月、金沢工大・産総研 先端複合材料 ブリッジ・イノベーション…

  6. 佐藤 一彦 Kazuhiko Sato

  7. 第七回ケムステVプレミアレクチャー「触媒との『掛け算』で研究者を育て、組織を面白く、強くする」

  8. 素材・化学で「どう作るか」を高度化する共同研究拠点、産総研が3カ所で整備

  9. 高機能・高性能シリコーン材料創製の鍵となるシロキサン結合のワンポット形成

スポンサー

ピックアップ記事

  1. フラックス結晶育成法入門
  2. フラーレン /Fullerene
  3. 分析化学の約50年来の難問を解決、実用的な微量分析法を実現
  4. 芳香族化合物のC–Hシリル化反応:第三の手法
  5. 電子豊富芳香環に対する触媒的芳香族求核置換反応
  6. 人を器用にするDNAーナノ化学研究より
  7. MEDCHEM NEWS 32-3号「シン・メディシナルケミストリー」

注目情報

最新記事

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…