理系

  1. 理系で研究職以外に進んだ人に話を聞いてみた

    先日、某大手化学メーカーの役員にお会いし、これまでのキャリアについてお話を伺った。国立大の大学院で応用化学を学んだ後、研究者として入社し、開発、製造、海外支社の責任者を経て取締役にまで登りつめた。今から30年~4…

  2. これからの理系の転職について考えてみた

    Employability(エンプロイアビリティ)という言葉をご存じでしょうか。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 重水は甘い!?
  2. 電子ノートSignals Notebookを紹介します!④
  3. ノバルティス、米カイロンを5000億円で完全子会社に
  4. リボフラビンを活用した光触媒製品の開発
  5. 単一分子の電界発光の機構を解明
  6. ダイハツなど、福島第一原発廃炉に向けハニカム型水素安全触媒を開発 自動車用を応用
  7. 新コース開講! 東大発の無料オンライン英語講座!

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…