炭素ー炭素結合切断

  1. アライン種の新しい発生法

    第90回のスポットライトリサーチは、東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 生命理工学系専攻(細谷 孝充研)の内田圭祐さん(博士課程2年)にお願いしました。細谷研究室での取り組みの一つとして、3重結合を芳香環内に持つ化学種アライン…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. MEDCHEM NEWS 31-2号「2020年度医薬化学部会賞」
  2. ゴールドバーグ アミノ化反応 Goldberg Amination
  3. 第四回 分子エレクトロニクスへの展開 – AP de Silva教授
  4. Bayer/Janssen Rivaroxaban 国内発売/FDA適応拡大申請
  5. 「不斉化学」の研究でイタリア化学会主催の国際賞を受賞-東理大硤合教授-
  6. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  7. 化学者のためのエレクトロニクス入門① ~電子回路の歴史編~

注目情報

最新記事

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…