液クロ

  1. 島津製作所、純利益325億円 過去最高、4年連続で更新

    島津製作所が10日発表した2019年3月期連結決算は、純利益が前期比9・0%増の325億円だった。液体クロマトグラフなど計測機器事業を中心に主力部門が国内外で伸び、売上高と利益の全てで過去最高を4年連続で更新した。 (引用:京都新聞5月10…

  2. 高速液体クロマトグラフィ / high performance liquid chromatography, HPLC

     高速液体クロマトグラフィー(High Performance Liquid Chromatog…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 逆生合成理論解析という手法を開発し、テルペン系類縁天然物 peniroquesine の難解な生合成機構の解明に成功
  2. 水素 Hydrogen -最も基本的な元素で、燃料電池の原料
  3. 合成手法に焦点を当てて全合成研究を見る「テトロドトキシン~その1~」
  4. 光電流の原子分解能計測に世界で初めて成功!
  5. セブンシスターズについて① ~世を統べる資源会社~
  6. 石油化学プラントの設備内部でドローンを飛行する実証事業を実施
  7. 【書籍】機器分析ハンドブック2 高分子・分離分析編

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…