海外留学
-
アメリカ企業研究員の生活②:1〜2年目の様子
私はアメリカの大学院(化学科・ケミカルバイオロジー専攻)を卒業し、2年半前からボストンにある中規模のバイオテックで働いています。前回の記事では、アメリカの企業研究員の1日の仕事の流れについて記事を書きました。今回は、入社してから1〜2年目の…
-
アメリカ企業研究員の生活①:1日の仕事の流れ
私はアメリカの大学院(化学科・ケミカルバイオロジー専攻)を卒業し、2年半前からボストンにある中規模の…
-
第19回ケムステVシンポ「化学者だって起業するっつーの」を開催します!
少し前に化学者のつぶやきからこのような記事が出ました:【ケムステSlackに訊いて見た④】化学系学生…
-
「糖鎖レセプターに着目したインフルエンザウイルスの進化の解明」ースクリプス研究所Paulson研より
ケムステ海外研究記の第34回はスクリプス研究所 のPhD課程に留学されている菊池智佳さんにお願いしま…
-
第三回 ケムステVシンポ「若手化学者、海外経験を語る」を開催します!
動画を編集し公開しました(6月9日)。講演動画はこちら(ケムステチャンネルへの登録をよろしくお願いい…
-
【チャンスは春だけ】フランスの博士課程に応募しよう!【給与付き】
-
アメリカで Ph.D. を取る -Visiting Weekend 参加報告 (前編)-
-
アステラス病態代謝研究会 2019年度助成募集
-
アメリカで医者にかかる
-
「無保護アルコールの直截的なカップリング反応」-Caltech Fu研より
-
「銅触媒を用いた不斉ヒドロアミノ化反応の開発」-MIT Buchwald研より
-
「人工金属酵素によるSystems Catalysisと細胞内触媒反応」University of Basel, T. R. Ward研より