有機薄膜太陽電池材料

  1. 4,7-ジブロモ-2,1,3-ベンゾチアジアゾール:4,7-Dibromo-2,1,3-benzothiadiazole

    有機薄膜太陽電池材料合成用ビルディングブロック2,1,3-ベンゾチアジアゾールは電子不足系芳香族分子として知られています。そのLUMOエネルギーの低さから,電子豊富な分子と共役重合させることにより,エネルギーバンドギャップの極めて小さい…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 親子で楽しめる化学映像集 その2
  2. 化学者たちのネームゲーム―名付け親たちの語るドラマ
  3. リアル『ドライ・ライト』? ナノチューブを用いた新しい蓄熱分子の設計-前編
  4. 酵素の真実!?
  5. スピノシン Spinosyn
  6. 話題のAlphaFold2を使ってみた
  7. 新元素、2度目の合成成功―理研が命名権獲得

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…