有機溶媒

  1. 売切れ必至!?ガロン瓶をまもるうわさの「ガロテクト」試してみた

    化学実験、とくに有機合成で欠かせないのが、化合物を溶解させる溶媒。最近、代表的な溶媒である酢酸エチルの高騰が、ボディーブローのように化学者たちにダメージを与えています。そう、溶媒なしには有機合成化学実験はできない…

  2. 有機溶媒系・濃厚分散系のための微粒子分散・凝集評価【終了】

    講師        :       武田コロイドテクノ・コンサルティング(株) 代表取締役社長 工学…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 専門用語豊富なシソーラス付き辞書!JAICI Science Dictionary
  2. ボロン酸触媒によるアミド形成 Amide Formation Catalyzed by Boronic Acids
  3. 有機合成化学協会誌2018年11月号:オープンアクセス・英文号!
  4. 恋する創薬研究室
  5. 製薬業界の研究開発費、増加へ
  6. 水素化ホウ素ナトリウム Sodium Borohydride
  7. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー性能向上・量産化編

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…