有機材料,無機化学

  1. 金属-有機構造体 / Metal-Organic Frameworks

    金属-有機構造体 (metal-organic framework: MOF) は、金属と有機配位子からなる結晶性の多孔質材料です。用いる金属や配位子の種類により、孔径や表面の性質を分子レベルで設計できるため、目的の応用に応じて自在に機能を…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)
  2. トラウベ プリン合成 Traube Purin Synthesis
  3. 分子標的薬、手探り続く
  4. 有機合成化学協会誌2024年7月号:イミン類縁体・縮環アズレン・C–O結合ホモリシス・ハロカルビン・触媒的バイオマス分解
  5. リチャード・スモーリー Richard E. Smalley
  6. 有機化合物のスペクトルによる同定法―MS,IR,NMRの併用 (第7版)
  7. 【4月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスとは~基礎技術(構造、反応性)の紹介~

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…