書籍紹介

  1. ファラデーのつくった世界!:−ロウソクの科学が歴史を変えた

    こんにちは、Spectol21です!ノーベル賞受賞の吉野彰先生が、吉野先生の研究者としての原点として紹介されていた「ロウソクの科学」という本をご存じの方はそれなりにいらっしゃるかもしれません。今回紹介するこちらの本は、それを…

  2. 【書評】スキルアップ有機化学 しっかり身につく基礎の基礎

    東京化学同人より 2024 年 2 月 16 日に刊行された、「スキルアップ有機…

  3. 【書籍】りょうしりきがく for babies

    一歳児の育児に翻弄される毎日を過ごしている。せっかくなので一歳児とも化学を楽しみたいなと思い…

  4. 【書評】有機化学のための量子化学計算入門

    痒い所に手が届く科学書に定評のある裳華房さんより 2022 年 6 月に刊行された「有機化学…

  5. 【書籍】セルプロセッシング工学 (増補) –抗体医薬から再生医療まで–

    今回ご紹介する書籍「セルプロセッシング工学 (増補) –抗体医薬から再生医療まで–」は、20…

  6. 【書籍】「世界一美しい数学塗り絵」~宇宙の紋様~

  7. 【書籍】「喜嶋先生の静かな世界」

  8. 2016年8月の注目化学書籍

  9. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー4

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ブラックマネーに御用心
  2. NHC (Bode触媒2) と酸共触媒を用いるα,β-不飽和アルデヒドとカルコンの[4+2]環化反応
  3. 「超分子」でナノホース合成 人工毛細血管に道
  4. D. G. Musaev教授の講演を聴講してみた
  5. アルカロイドの大量生産
  6. 論文執筆で気をつけたいこと20(1)
  7. 嘘か真かヒトも重水素化合物をかぎわける

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…