日本化学会

  1. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

    日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて最後の第三弾合言葉は、「ケムステをみた!」です。これで付設展示会に訪れてください。今回キャンペーン企画に参加いただいた企業は…

  2. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

    今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

  3. 日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

    Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

  4. 「化学と工業」読み放題になったの知ってますか?+特別キャンペーン

    日本化学会会員の皆様に朗報です。会員が毎月届けられる「化学と工業」誌。じっくり読む人、パラパ…

  5. 創発型研究のススメー日本化学会「化学と工業:論説」より

    学問のススメの続きは?「天は人の上に人を造らず,人の下に人を造らず」で始まる福沢諭吉の学問のスス…

  6. 博士号で世界へ GO!-ー日本化学会「化学と工業:論説」より

  7. ケムステVシンポ、CSJカレントレビューとコラボします

  8. キャリアデザイン研究講演会~化学研究と企業と君との出会いをさがそう!~

  9. CSJジャーナルフォーラム「ジャーナルの将来像を考える」

  10. 第99回日本化学会年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part III

  11. 第99回日本化学会年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part II

  12. 第99回日本化学会年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part I

  13. 研究最前線講演会 ~化学系学生のための就職活動Kickoffイベント~

  14. 続・日本発化学ジャーナルの行く末は?

  15. 日本化学会と日本化学工業協会に新会長就任

  16. 天然有機化合物の全合成:独創的なものづくりの反応と戦略

スポンサー

ピックアップ記事

  1. キャピラリー電気泳動の基礎知識
  2. 可視光を捕集しながら分子の結合を活性化するハイブリッド型ロジウム触媒
  3. 論文執筆&出版を学ぶポータルサイト
  4. MRS Fall Meeting 2012に来ています
  5. 超分子化学と機能性材料に関する国際シンポジウム2018
  6. ケムステVシンポ、CSJカレントレビューとコラボします
  7. 使っては・合成してはイケナイ化合物 |第3回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)

注目情報

最新記事

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…

中村 真紀 Maki NAKAMURA

中村真紀(Maki NAKAMURA 産業技術総合研究所)は、日本の化学者である。産業技術総合研究所…

フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

第638回のスポットライトリサーチは、東京工業大学(現 東京科学大学) 理学院化学系 (前田研究室)…

【四国化成ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

◆求める人財像:『使命感にあふれ、自ら考え挑戦する人財』私たちが社員に求めるのは、「独創力」…