日本人

  1. Reaxys Ph.D Prize2014ファイナリスト45名発表!

    昨年より少し遅れて、Reaxys Ph.D Prizeのファイナリストの発表が本日されました!(日本語版はこちら)知らない方のために説明しますと、Reaxys Ph.D Prizeとは博士課程の学生もしくは博士取得後1年…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学のためのPythonによるデータ解析・機械学習入門
  2. ブロッコリー由来成分「スルフォラファン」による抗肥満効果の分子機構の解明
  3. 【ケムステSlackに訊いてみた③】化学で美しいと思うことを教えて!
  4. スイスでポスドクはいかが?
  5. 有機合成化学協会誌2021年12月号:人工核酸・Post-complexation functionalization・芳香環の触媒的不斉水素化・ルテニウムカーバイド錯体・無溶媒触媒反応
  6. ノッド因子 (Nod factor)
  7. 研究者のためのマテリアルズインフォティクス入門コンテンツ3選【無料】

注目情報

最新記事

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…