新潟

  1. 原油生産の切り札!? 国内原油生産の今昔物語

    「越の国、燃土、燃水を献る(又越國獻燃土與燃水)」とは日本書紀にある第三八代天智天皇の七年(668年)秋七月の記述です。日本書紀の時代から我が国でも燃土、燃水、すなわち原油もしくは石油が産出していたことが分かります。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【消臭リキ】マッチでトイレで消臭トライ 
  2. Carl Boschの人生 その4
  3. in-situ放射光X線小角散実験から明らかにする牛乳のナノサイエンス
  4. 研究室での英語【Part1】
  5. 「物質と材料のふしぎ」4/17&21はNIMS一般公開
  6. 生化学実験:プラスチック器具のコンタミにご用心
  7. エーテル系保護基 Ether Protective Group

注目情報

最新記事

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…