文具

  1. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑭: 液タブ XP-PEN Artist 13.3 Proの巻

    少し前にペンタブレット「XP-PEN Deco01」を紹介しましたが、もう少しお金をかけると液晶ペンタブレット(液タブ)を購入することができます。今回は液タブがどれほど使えるのか、入門機として有名なXP-PEN Artist 13.3 Pr…

  2. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫: XP-PEN Deco01の巻

    「実験大好き化学者も、デスクワークを快適化しようよ」な文具コーナーです。かなり久々の執筆で恐縮です。…

  3. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫:「コクヨのペーパーナイフ」の巻

    現代はすっかりデジタル化されたとはいえ、アナログ文章のやりとりは未だに膨大です。相当量の事務…

  4. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑪:どっちもクリップの巻

    これまで執筆の間を開けてきた反動というわけでもないですが、ネタ自体は沢山あるのでまだ続きます!…

  5. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑩:メクボール の巻

    筆者もいい年になってきまして、研究外の「ラボ運営上、必要な事務仕事」を任されることが増えてきました。…

  6. 「文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり」シリーズ

  7. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑨:トラックボールの巻

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 18F-FDG(フルオロデオキシグルコース)
  2. ミツバチに付くダニに効く化学物質の研究開発のはなし
  3. 光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”
  4. バルツ・シーマン反応 Balz-Schiemann Reaction
  5. Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基礎や機械学習との違いを解説-
  6. 機構解明が次なる一手に繋がった反応開発研究
  7. 持続可能社会をつくるバイオプラスチック

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…