抗体

  1. 第37回ケムステVシンポ「抗体修飾法の最前線 〜ADC製造の基盤技術〜」を開催します!

    修論・卒論・博士論文で大忙しの2,3月ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。まとめ作業とデスクワークに集中できない〜〜という人もうすぐ発表会が終わる!という人いやいや、うちは遅くて3月なんですという人事情は様々かと思います…

  2. 免疫(第6版): からだを護る不思議なしくみ

    (さらに…)…

  3. デヴィッド・シュピーゲル David A. Spiegel

    デヴィッド・シュピーゲル(David A. Spiegel、19xx年x月xx日(ニューヨーク生)-…

  4. バイオ医薬 基礎から開発まで

    概要2018年のノーベル生理学・医学賞が抗PD-1抗体を用いた免疫療法に授与されたように,近…

  5. モノクローナル抗体を用いた人工金属酵素によるエナンチオ選択的フリーデル・クラフツ反応

    第234回のスポットライトリサーチは、大阪大学大学院理学研究科・安達 琢真さんにお願いしました。…

  6. メタロペプチド触媒を用いるFc領域選択的な抗体修飾法

  7. 抗体触媒 / Catalytic Antibody

  8. アスタチンを薬に使う!?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第147回―「カリックスアレーンを用いる集合体の創製」Tony Coleman教授
  2. 窒素固定をめぐって-1
  3. バーゼル Basel:製薬・農薬・化学が集まる街
  4. メンデレーエフ空港
  5. 大阪・池田 リチウム電池の実験中に爆発事故
  6. フレーザー・ストッダート James Fraser Stoddart
  7. プロセス化学ー合成化学の限界に挑戦するー

注目情報

最新記事

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…