実験室

  1. 化学物質の管理が厳格化! -リスクアセスメント-

    2023年4月1日から、化学物質を扱う職場での労働環境に関する法令 (労働安全衛生規則等) が大きく改正され施行されました。企業や作業所等、常日頃からしっかりマネジメントされているような職場ではすでに周知されていることかもし…

  2. 有機化学系ラボで役に立つ定番グッズ?100均から簡単DIYまで

    先日、慶應義塾大学の須貝先生とメールのやり取りをしていた際に、以下のご要望をいた…

  3. 化学クラスタ発・地震被害報告まとめ

    まずは東北太平洋地震で被災された方々にはお悔やみ申し上げ、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたし…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. たばこと塩の博物館
  2. 飲む痔の薬のはなし1 ブロメラインとビタミンE
  3. 若手研究者に朗報!? Reaxys Prizeに応募しよう
  4. 配位子で保護された金クラスターの結合階層性の解明
  5. 【ワイリー】日本プロセス化学会シンポジウム特典!
  6. フェン・チャン Feng Zhang
  7. セミナーチャンネルを開設

注目情報

最新記事

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…