夏の学校

  1. 第57回有機金属若手の会 夏の学校

    案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金属化学を中心に、有機合成化学、触媒化学、不斉合成化学、光化学、電気化学といった関連分野でご活躍されている講師の先生方をお招きし、講演を行って…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 常圧核還元(水添)触媒 Rh-Pt/(DMPSi-Al2O3)
  2. MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」
  3. 角田 佳充 Yoshimitsu Kakuta
  4. 「タキソールのTwo phase synthesis」ースクリプス研究所Baran研より
  5. カーボンナノベルト合成初成功の舞台裏 (2)
  6. 産総研で加速する電子材料開発
  7. 丸岡 啓二 Keiji Maruoka

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…