基礎

  1. 【基礎からわかる/マイクロ波化学(株)ウェビナー】 マイクロ波の使い方セミナー 〜実験動画、実証設備、安全対策を公開〜

    <内容>実験室では広く使われ、論文では興味を引く事例を目にすることが多いマイクロ波。興味はあるものの、事業化となるとマイクロ波の活用シーンがピンと来ない方に、受講していただきたいセミナーです。動画を交えてマイクロ波の本当…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カリウム Potassium 細胞内に多量に含まれる元素
  2. デーヴィス酸化 Davis Oxidation
  3. DNAを切らずにゲノム編集-一塩基変換法の開発
  4. γ-チューブリン特異的阻害剤の創製
  5. マンダムと京都大学、ヘアスタイルを自然な仕上がりのままキープする整髪技術を開発
  6. 【食品・飲料業界の方向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 低温焙煎・抽出・乾燥・凍結乾燥・噴霧乾燥・ケミカルリサイクル
  7. 印民間で初の17億ドル突破、リライアンスの前3月期純益

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…