国際学オリンピック|こくさいかがくおりんぴっく

  1. 化学五輪、日本代表4人の高校生が「銅」獲得

    ロシアで開かれた国際化学オリンピックで23日、日本代表の4人全員が銅メダルを獲得した。  4人は、開成高校(東京)3年の田中成さん(18)、筑波大付属駒場高校(東京)3年の角田翔太郎さん(18)、同校3年の広井卓思さん(17)、静…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 特許の関係を「地図」に ベンチャー企業が作成
  2. 化学の祭典!国際化学オリンピック ”53rd IChO 2021 Japan” 開幕!
  3. 金属ヒドリド水素原子移動(MHAT)を用いた四級炭素構築法
  4. 第175回―「酸素を活用できる新規酸化触媒系の開発」Mark Muldoon准教授
  5. 【食品・飲料業界の方向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 低温焙煎・抽出・乾燥・凍結乾燥・噴霧乾燥・ケミカルリサイクル
  6. 科学:太古の海底に眠る特効薬
  7. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(2年目)

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…