博士課程

  1. 11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

    化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16(土)に、女子学生のキャリア支援のためのイベントが2つ開催されます。いずれも、Zoom開催(カメラ・マイクOFF)で視聴できますのでお気…

  2. 第10回 野依フォーラム若手育成塾

    野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

  3. 未来博士3分間コンペティション2021(オンライン)挑戦者募集中

    昨年も紹介しましたが、今年も未来博士3分間コンペティション、募集しているようです。応募締め切りは8月…

  4. 大学院生が博士候補生になるまでの道のり【アメリカで Ph.D. を取る –Qualification Exam の巻 前編】

    Qualification Exam (通称 qual, あるいは candidacy) は、アメリ…

  5. 【チャンスは春だけ】フランスの博士課程に応募しよう!【給与付き】

    皆さまこんにちは。以前ケムステにてフランスでの研究生活を紹介させて頂いた者です。さてそのフラ…

  6. 博士課程と給料

  7. 研究生活の心構えー修士課程、博士課程に進学したあなたへー

  8. 就職か進学かの分かれ道

  9. スイスの博士課程ってどうなの?2〜ヨーロッパの博士課程に出願する〜

  10. スイスの博士課程ってどうなの?1〜ヨーロッパの博士課程を知る〜

  11. 博士号とは何だったのか - 早稲田ディプロマミル事件?

  12. Reaxys Ph.D Prize2014ファイナリスト45名発表!

  13. TBSの「未来の起源」が熱い!

  14. 博士課程の夢:また私はなぜ心配するのを止めて進学を選んだか

  15. 博士課程学生の奨学金情報

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 安達 千波矢 Chihaya Adachi
  2. 独バイエル、世界全体で6100人を削減へ
  3. ヒスチジン近傍選択的なタンパク質主鎖修飾法
  4. シガトキシン /ciguatoxin
  5. 第103回―「機能性分子をつくる有機金属合成化学」Nicholas Long教授
  6. 楊井 伸浩 Nobuhiro Yanai
  7. 中村 正治 Masaharu Nakamura

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…