博士研究員

  1. ポンコツ博士の海外奮闘録⑩ 〜博士,中和する〜

    海外編単独10話!「マニア層に媚びて少し内容盛ってますよね。あとリンク付けすぎ」というジャ○プのアンケートのようなぐうの音も出ない指摘を後輩から受けましたが,本シリーズは筆者の経験を基にしたほぼノンフィクションなリアルタイムエッセイです…

  2. ポンコツ博士の海外奮闘録⑧〜博士,鍵反応を仕込む②〜

    ポンコツシリーズ一覧国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1…

  3. 乙卯研究所 研究員募集 2022年度

    公益財団法人乙卯研究所から研究員募集のお知らせです。自分自身でテーマを決めて好きな有機化学の研究…

  4. ポンコツ博士の海外奮闘録⑦〜博士,鍵反応を仕込む〜

    ポンコツシリーズ一覧国内編:1話・2話・3話国内外伝:1話・2話・留学TiPs海外編:1…

  5. ポンコツ博士の海外奮闘録⑥ 〜博士,アメ飯を食す。おうち系お肉編〜

    引き続きアメリカでの日常グルメ編をお送りいたします。(実験で面白いネタがないとか言えない)ポンコ…

  6. ポンコツ博士の海外奮闘録⑤ 〜博士,アメ飯を食す。バーガー編〜

  7. ポンコツ博士の海外奮闘録④ ~博士,ろ過マトる~

  8. ポンコツ博士の海外奮闘録③ 〜博士,車を買う~

  9. ポンコツ博士の海外奮闘録② 〜博士,鉄パイプを切断す〜

  10. ポンコツ博士の海外奮闘録① 〜博士,米国に上陸す〜

  11. ポンコツ博士の海外奮闘録 〜留学サバイバルTips〜

  12. ポンコツ博士の海外奮闘録 外伝② 〜J-1 VISA取得編〜

  13. ポンコツ博士の海外奮闘録 外伝① 〜調剤薬局18時〜

  14. ポンコツ博士の海外奮闘録 〜コロナモラトリアム編〜

  15. ポンコツ博士の海外奮闘録 〜ポスドク失職・海外オファー編〜

  16. ポンコツ博士の海外奮闘録 ケムステ異色連載記

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アメリカで Ph.D. を取る -Visiting Weekend 参加報告 (前編)-
  2. ヘンリー反応 (ニトロアルドール反応) Henry Reaction (Nitroaldol Reaction)
  3. 有機合成化学協会誌2024年11月号:英文特集号
  4. ジョンソン オレフィン合成 Johnson Olefination
  5. 国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ
  6. セレンディピティ:思いがけない発見・発明のドラマ
  7. 榊原康文 Yasubumi SAKAKIBARA

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える未来のバイオ技術とは?

bergです。昨今、環境問題や資源問題の関心の高まりから人工酵素や微生物を利用した化学合成やバイオテ…

水を含み湿度に応答するラメラ構造ポリマー材料の開発

第651回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(大内研究室)の堀池優貴 さんにお願い…

第57回有機金属若手の会 夏の学校

案内:今年度も、有機金属若手の会夏の学校を2泊3日の合宿形式で開催します。有機金…

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…