半導体

  1. 化学者のためのエレクトロニクス講座~フォトレジスト編

    このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLEDなど、エレクトロニクス産業で活躍する化学や材料のトピックスを詳しく掘り下げて紹介します。今回は、現代にいたるフォトレジストの歩みについて触…

  2. 化学者のためのエレクトロニクス講座~代表的な半導体素子編

    このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLE…

  3. 化学者のためのエレクトロニクス講座~有機半導体編

    このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLE…

  4. 化学者のためのエレクトロニクス講座~化合物半導体編

    このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLE…

  5. 化学者のためのエレクトロニクス講座~半導体の歴史編~

    このシリーズでは、化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLE…

  6. 化学者のためのエレクトロニクス入門⑥ ~エレクトロニクス産業の今後編~

  7. 化学者のためのエレクトロニクス入門⑤ ~ディスプレイ分野などで活躍する化学メーカー編~~

  8. 化学者のためのエレクトロニクス入門④ ~プリント基板業界で活躍する化学メーカー編~

  9. 化学者のためのエレクトロニクス入門③ ~半導体業界で活躍する化学メーカー編~

  10. 化学者のためのエレクトロニクス入門② ~電子回路の製造工程編~

  11. 化学者のためのエレクトロニクス入門① ~電子回路の歴史編~

  12. 室温で緑色発光するp型/n型新半導体を独自の化学設計指針をもとにペロブスカイト型硫化物で実現

  13. 工程フローからみた「どんな会社が?」~半導体関連

  14. 光エネルギーによって二酸化炭素を変換する光触媒の開発

  15. 世界初!反転層型ダイヤMOSFETの動作実証に成功

  16. 半導体・センシング材料に応用可能なリン複素環化合物の誘導体化

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 重水素 (Deuterium)
  2. 富山化学 「YP-18 」の開発を開始
  3. チャップマン転位 Chapman Rearrangement
  4. 分子内ラジカル環化 Intramolecular Radical Cyclization
  5. 演習で学ぶ有機反応機構―大学院入試から最先端まで
  6. ラボからのスケールアップ再現性手法【終了】
  7. マタタビの有効成分のはなし【更新】

注目情報

最新記事

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…