半合成

  1. シス優先的プリンス反応でsemisynthesis!abeo-ステロイド類の半合成

    シクロデセノンのシス優先的渡環プリンス反応を見いだし、abeo-ステロイドbufospirostenin Aおよびophiopogonol Aを合成した。シクロデセノンの立体配座を速度論的に制御したことが鍵である。シス優先的渡環プリンス…

  2. 天然にある中間体から多様な医薬候補を創り出す

    古典的な天然物化学は、創薬の歴史において欠かせない貢献を果たしてきました。…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 日本酸素記念館
  2. グァンビン・ドン Guangbin Dong
  3. リヒャルト・エルンスト Richard R. Ernst
  4. レイモンド・ドウェク Raymond A. Dwek
  5. 富山化学 新規メカニズムの抗インフルエンザ薬を承認申請
  6. スイス連邦工科大ジーベーガー教授2007年ケーバー賞を受賞
  7. TFEDMA

注目情報

最新記事

ヘム鉄を配位するシステイン残基を持たないシトクロムP450!?中には21番目のアミノ酸として知られるセレノシステインへと変異されているP450も発見!

こんにちは,熊葛です.今回は,一般的なP450で保存されているヘム鉄を配位するシステイン残基に,異な…

有機化学とタンパク質工学の知恵を駆使して、カリウムイオンが細胞内で赤く煌めくようにする

第 641 回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科化学専攻 生…

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…