化学物質

  1. 【山口代表も登壇!!】10/19-11/18ケミカルマテリアルJapan2020-ONLINE-

    「ケミカルマテリアルJapan2020-ONLINEー(主催:株式会社化学工業日報社)」は、未来に向けたビジネスを創出する「先端化学材料・素材総合展」、化学物質にフォーカスした「化学物質管理ミーティング」、生産現場の安全を多角的に考える「産…

  2. 病理学的知見にもとづく化学物質の有害性評価

    お申込み・詳細はこちら日程2019年6月 より 2020年3月 まで全10 回定員1…

  3. 化学物質はなぜ嫌われるのか

    内容テレビ、新聞、雑誌など、メディアの中で「化学物質」の話題がとりあげられるとき、多くの場合…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 科学的発見を加速する新研究ツール「SciFinder n」を発表
  2. カルボニル基の保護 Protection of Carbonyl Group
  3. 日本発化学ジャーナルの行く末は?
  4. 芝哲夫氏死去(大阪大名誉教授・有機化学)
  5. 研究開発分野におけるセキュリティ対策の傾向と、miHubでのセキュリティへの取り組み
  6. 2016年JACS Most Read Articles Top10を眺める
  7. ポリエチレングリコール結合ルテニウムカルベン錯体

注目情報

最新記事

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…