化学工学

  1. 実例で学ぶ化学工学: 課題解決のためのアプローチ

    概要本書は現在の化学工学系のカリキュラムを徹底調査し、限られた授業時間でも学生が化学工学ならではのアプローチ、すなわち「課題解決のためのアプローチ」を理解できる構成を試みた初めてのテキストである。第1編では化学工学の本質を実感しても…

  2. Micro Flow Reactorで瞬間的変換を達成する

    Tshozoです。前回、フロー合成の入門的側面を紹介したわけですが、その先端事例として、京都…

  3. Micro Flow Reactor ~革新反応器の世界~ (入門編)

    Tshozoです。ケムステではこれまでに何度かフロー合成(1, 2)に関して記載がありました…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. FM-AFMが実現!”溶ける”を原子レベルで直接観察
  2. シクロヘキサンの片面を全てフッ素化する
  3. \脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介
  4. パラジウム光触媒が促進するHAT過程:アルコールの脱水素反応への展開
  5. 1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド : 1-(3-Dimethylaminopropyl)-3-ethylcarbodiimide
  6. タンパクの「進化分子工学」とは
  7. パラジウム価格上昇中

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP